
コンビニとかは添加物が気になるからナッシュにしようかな
とお考えの一人暮らしさんもおられます。
とっても健康意識が高くて素晴らしいですね^^
でも
ナッシュは無添加ではないんです。
例を挙げると、
私の大好きなナッシュのハンバーグと温野菜のデミを見てみましょう。
やっぱりコレおいしいんだよね〜
— たより隊長 (@tayoritaityo) January 29, 2022
ナッシュでこれ好きだなー「温野菜デミハンバーグ」ハンバーグの分厚さも好き❤️ pic.twitter.com/C7m9HMl7Sr
この写真の美味しいメニューには
どのような食品添加物が使用されているのか
ちゃんと、
noshの公式サイトでも表示されています。
↓

もちろん人体に悪い影響を及ぼす量ではありません。
むしろ
現代ではより食の安全を守るために最低限必要だったりするんです。

宅配冷凍弁当で完全な「無添加」は存在しない?!
そこで
より意識的に添加物の使用を少なくしている宅配冷凍弁当がないのかを調べてみましたよ。
いくらナッシュはヘルシーだと言われても、添加物がどうしても気になる方はどうぞ参考にしてみてください。

なぜ無添加ではないのにナッシュは人気なの?
そもそも
なぜ、無添加ではないのにナッシュが人気なのか?

ネット上では「noshは無添加」などと誤った情報も見かけるため信じてしまっている人がいるのも事実・・。
それでもナッシュが人気。まずその理由を解説してみたいと思います。
理由①コンビニで買うより健康的な食事が摂れる
コンビニで食べ物を買うとなると、
お弁当以外にも多めに食べ物や飲み物を買ってしまうことないですか?
ただでさえ
コンビニ弁当には食品添加物が多く含まれており
栄養素の面から見ても
どうしても糖質や脂質の摂り過ぎにつながってしまいます。
また、
無駄づかいにもつながりますよね。
下の記事ではコンビニ弁当ばかりだとなぜよくないのか?を詳しく書いています^^
参考記事>>コンビニ弁当は悪くない。でもそればかり食べると老化を早めるの知ってた?
コンビニで食事を調達するよりはnoshの方がずいぶんと健康に配慮した食事だと言えるからです。
理由②サブスク弁当は飽きやすい?
飽きそうな心配もありますよね。
ただ、noshに関しては新メニューが毎週登場します。
それでいて
常に50種類以上のメニューから1食ずつ好きなメニューを選べるということは
メニューの改廃がしっかりしていて
長く続けられやすいのです。
長く続ければ続けるほど
安くなるので一石二鳥ですよね^^
理由③忙しい現代人の暮らしに合っている
バランスのいい栄養が簡単に摂れて
おしゃれなメニューが
チンだけでおいしく食べられることが最大の利便性だと思いますが
noshは忙しい人にとっても親切な仕組みがそろっているんですよ。
詳しくはこちら↓↓
参考記事>>宅配冷凍弁当どれにする?一人暮らしの面倒なご飯がサブスクで楽になる
では次で
私が調査して見つけた、
「無添加に近い」もしくは「より添加物が少ない」宅配冷凍弁当の会社を
- 「ママの休食」
- 「FOOD FIT HOME」
- 「わんまいる」
- ワタミの宅食ダイレクト「ナチュラルデリ」
この順番で詳しくお伝えしてみたいと思います
完全に無添加?「ママの休食」

「ママの休食」はママでなくても美味しく食べられます。
2プランあってどれも共通しているのが
無添加調理ということなんです。

「ママの休食」って」どんな感じ?
妊婦さんや育児中のママに特化した宅配冷凍弁当ではありますが
忙しい人に向けて、かなり安全と栄養バランスにこだわって作られているので
こんな人に向いています↓
- 自炊する時間はない
- 洗い物は好きではない
- 生活習慣病を予防したい
- 偏った食事を見直したい
- 腸活したい
- 元気でいたい
- 食事量を減らしたくない
- 薄味の食事は続かない
- 停止もスキップの問い合わせがウザい
【お弁当のサイズ】
縦17cm✖️横23cm✖️高さ3.1cm

停止やスキップなどの問合せがLINEで気軽にできるのが魅力的だと思う!
ママの休食を利用している人の声は気になりますね^^
「ママの休食」ネット上の口コミは?
冷凍弁当ママの休食を
— 🌷あおママ🌷 (@yukiiie_) October 8, 2021
お試しさせて頂きました🍱✨
~魚匠えびす~鰆のローストガーリックとローズマリー風味🌿
野菜たっぷりで栄養バランスも良く美味しかったです😍レンチンだけで美味しい弁当が食べられるのは、忙しいママには嬉しいです💕#ママの休食#ママ休 pic.twitter.com/ewoy1zJ6T3
冷凍弁当ママの休食を
— 🌷あおママ🌷 (@yukiiie_) October 8, 2021
お試しさせて頂きました🍱✨
~魚匠えびす~鰆のローストガーリックとローズマリー風味🌿
野菜たっぷりで栄養バランスも良く美味しかったです😍レンチンだけで美味しい弁当が食べられるのは、忙しいママには嬉しいです💕#ママの休食#ママ休 pic.twitter.com/ewoy1zJ6T3
【ママ休が美味しすぎる件。】
— くどう| Seven Rich Group (@mtk_k_26) March 21, 2022
ママの休食、略してママ休、ネーミングから大好きです。
社内で誰よりもお世話になってる自信がある!!!笑 一日三食の時も。
栄養バランス◎だし、素材が美味しいし〜
写真は1番お気に入り、タラのヤンニョム。#ママ休 #宅食 #便利 #美味しい pic.twitter.com/4xr2pbK9qe
ママの休食を見てみました。
続いての食品添加物不使用の宅配冷凍弁当は「FOOD FIT HOME」です。
食品添加物不使用「FOOD FIT HOME」

自分に合う食事が、目的や好みによって10種類のコースから選べます。
コースによって値段もメニューも様々です。
FOOD FIT HOMEは、こんな人に向いています↓
- 家で簡単に、まるでレストランのようなリッチで美味しい食事がしたい
- ダイエットや体づくりのための食事を考えるのが面倒
- 食品添加物は少しも摂りたくない
続いてご紹介する「わんまいる」は、リッチな食事とは言いにくいですが、実家のようなご飯に近づくことができます^^
着色料保存料不使用!「わんまいる」
冷凍でお惣菜を届けてくれる「わんまいる」は食材は国産100%で、保存料・着色料を使用していません。
先ほどご紹介した「ママの休食」と同様により安全で美味しい食事を摂ることができるんです。
「わんまいる」はこんな人に向いています↓
- 手軽な食事が食べたい
- 実家のご飯ような食事が食べたい
- 洗い物や食事の片付けなどはそこまで苦ではない
- より健康的な食事を摂りたい
- 国産の食材にこだわる

公式ページのリンクを貼っておくね↓
旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイト
販売実績累計50万食!国産野菜100%の手作りおかずを中心に、ご自宅に居ながら全国のご当地グルメ・専門店の味を1品から楽しめる食のセレクトショップです。
「わんまいる」ってどんな感じ?

管理栄養士が栄養バランスを考えて、メニューを作っています。
【1食当たり】
平均400kcal以下
塩分3.5g未満

上の写真のように、
真空パックのお惣菜が15品あるので
好きなものを『ちょい食べ』できるのが結構便利だったりすます。
また、この真空個包装冷凍技術が有難いですよね。
気になる値段は?
初回は5食セット(15品)で3,480円
プラス送料935円
なので
主菜1品・副菜2品で1食分のお惣菜ですから、
1食当たり883円ですね
ちなみに、1品あたりだと294.3円です。
個包装タイプではなく、トレーに入ったお弁当シリーズも発売されましたよ^^
詳しくみてみる>>【公式】冷凍ミールキットわんまいる
「わんまいる」のデメリットは?
真空パックのお惣菜が自宅に届くことから、次の作業が発生します。
- 湯煎などで温める
- お皿に移す
- お惣菜一つでゴミが一つ出る
忙しい一人暮らしさんの中には、
洗い物は避けたい人や
ゴミは極力出したくないと考える人も少なくありません。
自分に合うかどうか考えてみたいポイントになりますね。
「わんまいる」利用者の声は?
疲れて帰ってきた時に、何も考えずに湯煎して、している間に他の身支度できて最高です!しかも美味しくて体に優しいご飯ばかりでからだに沁み渡りました!
楽天市場「わんまいる」購入者レビューより
(20代女性)
美味しくて量も十分で満足です。宅配食は色々試しましたが、こちらが一番お気に入りです。
楽天市場「わんまいる」購入者レビューより
(30代女性)
本日冷凍配送で届き酢豚のセット食べました。メインと副食がセットになっているので組み合わせに悩む必要ないです。物によって茹でる時間が違ったり流水だったりします。レトルトみたいに袋に入ったままお湯へ入れ、お皿に乗せます。酢豚は8分加熱でした。別紙に別メニューの成分表みたいなのがあってとても丁寧にされてます。あとはご飯と味噌汁用意すれば$#127383;です。お弁当を買う方が手間は少ないですが、こちらは体に良さそうな食事だし味も優しくて脂っぽさが少なくて美味しいです。
楽天市場「わんまいる」購入者レビューより
(30代女性)
では
最後に、
ワタミの宅食の中から「ナチュラルデリ」をご紹介してみたいと思います。
うま味調味料不使用!ワタミの「ナチュラルデリ」
ワタミの宅食ダイレクトの中でも「ナチュラルデリ」はうま味調味料の「グルタミン酸ナトリウム」は不使用
のお弁当です。

うま味調味料だけ不使用?
無添加ではないのかな??
ワタミの宅食に問い合わせた回答がこちらでした↓

ナッシュと同様、「無添加」ではないことがはっきりとわかりました。
ナチュラルデリについてもっと見てみましょう^^
ワタミ「ナチュラルデリ」ってどんな感じ?


製造過程で「うま味調味料」を使用されていなくて、こんな人に向いています↓
- チンするだけの簡単な食事がいい
- ダイエットしたい(している)
- もともとナチュラル思考
- 最近食生活が歪みつつある
- 素材本来の味を楽しみたい
【お弁当のサイズ】
縦約17.6cm✖️横約18.0cm✖️高さ約4.0cm


【1食あたり】
食材10品目以上
カロリーは200〜300kcal
食塩相当量2.0g以下
気になる値段は?
ナチュラルデリは5食セットで3,350円。
ただし
送料が全国一律800円なので
送料こみで計算すると
1食あたり830円となります。
ワタミ「ナチュラルデリ」のデメリットは?
うま味調味料は使用されていませんがその他の添加物が気になります。
また
1食当たりの値段が、人気のnoshやその他のサブスク弁当などと比較しても
割と高い方かな?という印象ですね。
添加物は避けたい!最もオススメな宅配冷凍弁当は?
私が調査して見つけた、より無添加に近い食事宅配を4社をご紹介してきましたが
この中だと
わんまいる
が最もおすすめできます。
なぜなら、
国産の食材を100%使用し
無添加の状態で
完全密封パッケージで送られてくることから
最も安心して美味しく食べられるからです。
しかも
より手作り感のある「実家のほっこりごはん」のようなお惣菜が
すでに一人暮らしの女性からも高評価を得ているので
あなたにもより安心なんじゃないかなと思うからです。
栄養を気にしながら「今日もご飯‥どうしよう?」と悩む日々から解放されラクしながら健康的な毎日を送れることでしょう。
ちなみに
「ナッシュ」と「わんまいる」の共通点は管理栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作っているということです。
ただナッシュの便利さには、調理上どうしても添加物を必要とします。
参考記事>>自炊できず食事の栄養が気になる一人暮らし女子はナッシュで健康管理がバッチリできる理由

『わんまいる』がお届けする冷凍惣菜は、専属の栄養士が考えたメニューを大阪の老舗惣菜専門店が手作りで商品化をしています。 旬の食材を使用する事で栄養価の高いメニューと、国産野菜を合成保存料を使わず出来立てをそのまま冷凍しているので、解凍するだけで出来立ての美味しさを楽しめます。和洋中と豊富なメニューで、毎日の食事をお楽しみいただいています。
