

ご飯炊くのはなるべく1回で済ませたい

1合のお米ってどのくらいのご飯の量かピンとこない

冷凍庫に何個かご飯を保存しておきたい
一人暮らしで炊くご飯の量って迷うことありますよね。
ここでは
私がまとめ炊きしたご飯の量を写真でお伝えしています。

じっさいにお米2合を炊いたときに冷凍ご飯が何個できたのかが一目でわかるよ!
何合のお米を炊くとちょうどいいのか?ここで参考にしていただけると嬉しいです^^
米袋、買うなら2キロ?5キロ?どうやって保存するのがベスト?
参考記事>>一人暮らしのお米|あなたにとってベストな買う量・買い方・保存方法
一度に2合炊いた時に冷凍保存用ご飯は何個できるのか?
先に結果からお伝えしたいと思います。
まとめ炊き2合の場合は、
約170gのご飯が4個できました。
では写真でもお伝えしますね。
炊き立てのご飯です ふんわりと混ぜておきましょう
↓
↓
ご飯用のタッパー 一膳で200g保存できる大きさです
↓
↓
計測しながら容器に移します
169グラム 172グラム 171グラム 170グラム
↓
↓
170グラム前後のご飯が4食分できました。
そして
2合炊くことで合計682gのご飯ができたということですね。
一人暮らしのご飯まとめ炊き、何合がベスト?の決め方
あなたの場合、下の質問にはどんなふうに答えられますか?
- 1週間に家で何食くらいご飯を食べる?
- 1週間に冷凍ご飯が何個あれば安心?
- 冷凍庫に入るのは何食くらいまで?
- 満足するご飯の量はお茶碗一杯くらい?それとも多め?
こんなふうに考えてみることで、何個くらいの冷凍ご飯が必要かがなんとなくわかります。
作りたい冷凍ご飯の数がわかれば、一度に何合炊けばベストなのかも自然にわかるようになりますよね^^
例えば、

頻繁に炊きたくないし1週間分の冷凍ご飯を作りたいな
こんな一人暮らしさんの場合は、
3合のお米をまとめ炊きすることでストックできるご飯が6個できます。
なぜ、
「何合炊けばいいかが簡単にわかるのか」というと
実際にお米を2合炊いたところ約170グラムのご飯1食ぶんが4個できたからでした。
先ほど写真でお伝えした通りですね^^
ちなみに
この約170グラムのご飯というのは
一般的にみられる女性用のお茶碗の1杯程度の量です。

とはいえ
「何合炊けばいいか?」どうしても迷ってしまうなら2合をオススメしますよ^^
理由は二つです↓
- 冷凍保存したご飯をより美味しく食べるため
(長く冷凍保存しすぎると冷凍や消して品質が落ちてしまう) - 冷凍庫に無理させるから
(温度の高いご飯をたくさん入れることで庫内の温度が上がって負荷をかけてしまう)
最後に:ご飯の冷凍保存のコツ

冷凍したご飯も、炊き立てのご飯と変わらないくらい本当に美味しく食べることができます。
より美味しく食べられるために
ご飯を冷凍保存する時のコツをお伝えしてみますね。
コツその①
容器にご飯をぎゅーぎゅーに押し込まない
ぎゅーぎゅーに押し込むことで空気の隙間がなくなり解凍した時に硬くなっていることが多いんです。
コツその②
熱々のまますぐに冷凍庫に入れる
急速冷凍することで美味しさが保たれます。
熱々を冷凍庫に入れることに抵抗があって少し冷めるまで待っていたことがあったのですが、そうした場合はいつもご飯の味が抜けてしまう感じがしました。
コツその③
マキシテープを利用して炊いた日を書いて貼っておく
炊いた日付がわかることで
「そろそろ食べないと」と気がつくことができたり、「いつ炊いたっけ?」とわからなくなって捨ててしまうこともなくなります。

コツその④
ご飯の周りに保冷剤を置いて少しでも庫内の温度を上げない努力をする
大きい冷凍庫やサブ冷凍庫を持っているという人以外なら、
コレ重要です。
何かでもらったけど捨てていない「保冷剤」はありますか?
保冷剤をぜひ、有効活用してみてください^^
冷凍庫にあるアイスクリームや
その他の食材は、
- 溶けて形が変わる
- 味が落ちてしまう
- 品質が落ちてしまう
↑このようなことを避けて美味しく安全に食べましょう^^


ちなみに
ご飯をラップで包んで冷凍すると味が落ちてしまうからオススメしないんだ。
お米買うのも迷いますよね。2キロにしておくか?5キロの方がお得かな?
参考記事>>一人暮らしのお米|あなたにとってベストな買う量・買い方・保存方法

一人暮らしさんはご飯のおかずによく「カット野菜」を使っているよ!
工夫しているんだね^^