

カット野菜だと割高かなーと思うけど、野菜を全部使いきれずに処分することを考えると絶対得だし便利じゃない??
そうそう。自炊は時々だから野菜買っても使い切れないんですよねー。


私もたまに自炊するけど包丁じゃなくてキッチンバサミだけでやってるよ^^
切れてる野菜さえあればスープとか鍋とか炒めるのも簡単だから節約にもなってますね。

他のみんなどんなふうにカット野菜を使ってるのかなー
巷の一人暮らしのカット野菜リアル活用法
SNS上でどんなふうにカット野菜を使っているのか探していると、色々工夫しててワクワクしてしまいました^^
へいじさんに教わったレモン鍋!!
— ティティモ (@teateamo7) January 20, 2022
1人鍋ないなーって思ったけどアルミ鍋見つけたから買ってみた🍲
カット野菜突っ込んだだけ🥬
雑な男の一人暮らし料理みたいwww pic.twitter.com/KwDxucwNgN
スーパーのカット野菜の上にハーブサラダチキンを手でむしってまぶして、シーザーサラダドレッシング1回しして、ハーブソルトとブラックペッパーガリガリかけたら見た目そこそこおしゃみがあって無限に食えるサラダができることに気づいた。
— わさお/wasa (@32wasabeam) October 19, 2021
一人暮らし生野菜難民の強い味方だわゃ🙉🏋️ pic.twitter.com/hBSFQZkvlv
やっとご飯炊けた、シチューも完成(๑σωσ๑)♡
— 雲雀恭弥 アスタリア (@vesperia_yuki_n) December 18, 2021
一人暮らししてから初めて作ったシチューŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"( ˙༥˙ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
今はカット野菜とか売ってるから簡単に作れていいね、余計なゴミも出ないから経済的だわ(*ˊᵕˋ*) pic.twitter.com/xlrmp6pmGL
今日はまた気が向いたので、
— みさと (@smisa2999) October 6, 2021
「今日消費期限だったカット野菜ぶっこんで、焼肉のタレ(塩ダレ)を入れて炒めただけのもの」
を作りました←笑
私が野菜摂取してるなんて珍しい
洗い物増やしたくないんで、皿ひとつにご飯と共にいれるよね
ちゃんと料理しろよとか思うけど一人暮らし飯なんてこんなもん pic.twitter.com/L7FxEoHRtc
目玉焼き丼と豚汁です
— しずき (@shizuki723) June 24, 2021
目玉焼き丼て見た目以上に美味しいんだよ(笑)
豚汁は豚汁用のパック野菜で作りました
一人暮らしだとカット野菜やパック野菜がめっちゃ便利
無駄が出ないって大事なのよ
#夕飯 #一人暮らし #ぼっち飯 #目玉焼き丼 #豚汁 pic.twitter.com/hrvr1YZfdp
しかし一人暮らしの自炊にとってスーパーの「野菜炒め用カット野菜」類は命綱になってるわ。いかに包丁を使わず、いかに洗い物を減らして料理をするか。ありがたすぎる。 https://t.co/xUUORJeWEh
— モリコ (@morikorn) December 17, 2021
今日も自家製レトルトカレー🍛😋
— すぎしー (@nemo_0422) October 8, 2021
卵を乗せてみました。卵の新たな使い方を発見です😄
味はまろやかに🤤
お供のカット野菜は一人暮らしにはホント助かります🙏#おうちごはん #一人暮らし pic.twitter.com/lR4isp7oGF
一人暮らし夜ご飯シリーズ
— 神谷奈々@合法的睡眠薬🎮💊 (@nanasecond0218) June 13, 2021
この前てんちぃさんと約束してたチキン南蛮作ったー!カット野菜の余りでオムレツも作ったけどめちゃくちゃ上手くいったw
いただきますΨ( 'ч'♡ )ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹" pic.twitter.com/LfUy7tEcJm

みんな、頑張ってるよねー!
私も一人鍋とかシチューとか煮込み系はよくやります^^


できるだけ調理は簡単に、洗い物少なく、手間は省いて、って考えつつちゃんと野菜食べるんだからえらいわー^^
鍋とかカレー系以外で他にも簡単なカット野菜料理が知りたいなー


ここで使ってる人いなかったけど、私はカットトマト缶もおすすめするよ!次で詳しく紹介してみるね!
一人暮らしにおすすめカット野菜の時短アレンジ調理方法

いつものカット野菜料理に飽きてきたらぜひ試してみてほしいのがカットトマト缶。
一度カット野菜とトマト缶を煮込んでタネを作っておけば、
ミネストローネ
↓
トマトソースパスタ
↓
ドリア
と大変身して数日は食事に困りません^^
一人暮らしのカット野菜民のみんなもレパートリーが増えるはずなんです^^
このタネを作ることをおすすめできる理由は
- 包丁使わなくていい
- 洗い物は最小限
- 冷凍できる
- 飽きないアレンジが超簡単
この条件をクリアするからです^^
用意するもの
- カットトマト缶
(スーパーで100円前後で売っています) - ハムとかウィンナーとか肉系なんでも
- 水煮大豆
(缶とかパウチで売っています) - カット野菜
(なんでもいい) - コンソメの素

タネの作り方
- 肉系の何かを炒めて後で野菜も入れて炒める
- 炒めた肉野菜に塩胡椒しておく
- カットトマトを投入して混ぜる
- コンソメの素と水を好きな量入れる
弱火でコトコト煮込めば出来上がり!
簡単だよね?^^
大豆は栄養もあるから食べてほしいしボリュームアップのかさ増しにもなって使えるよ!
タネとして一緒に煮込むカット野菜は
にんじん・玉ねぎ・大根・キャベツ・ピーマン・れんこん・かぼちゃ・・本当になんでも使えます^^

ご飯やパスタ、チーズとかあればアレンジし放題な上にめっちゃヘルシーなんだよね♩
じっさいにタネを作ってみたら
どんな料理アレンジができたのか、ぜひたより隊長まで教えてくださいね!
一人暮らしの時短の知恵↓↓
合わせて読みたい>>一人暮らしはご飯を一度に何合炊く?(冷凍保存したい人向け)