宅配冷凍弁当の
「まごころケア食」
株式会社シルバーライフ
って、初めて知った時
名前からして
「介護食?高齢者向けよね?」という印象を受けませんでしたか?
でも私
実際、若い世代の利用者の声で「美味しい」という口コミも見たことがあったんですよ。

とはいえ、
うす味とか高齢者向きなお弁当なんじゃないのかな??
と、どうしても私は

まずいのか?美味しいのか?どっちなんだ??
こんな疑念がぬぐえなかったので
自分で実際に注文して食べてみることにしたんです。

ナッシュやワタミなど数々の宅配冷凍弁当を食べた私が本音で口コミしてみたいと思います。
さらに私だけではなく
実際の30代女性の一人暮らしさんの感想も写真多めでレビューしてもらっているのでより深くリアルな口コミを知ることができますよ^^

ちなみに
、先に少し結論を言うと、
まごころケア食くらいのボリューム感でいいなら、ニチレイのウーディッシュを推すかな。
\ 参考記事はこちら /
こんな一人暮らしにはピッタリ【ニチレイフーズのウーディッシュ】お試しをやる価値とは?
まごころケア食は若い一人暮らしには向かない味わいなのか?本音レビュー
食べてみて、もし
「やわからすぎる」とか
「味がとてもうすい」という感想なのであれば高齢者向けだと言えるでしょう。
まごころケア食には5種類のコースがあって、私は糖質制限食弁当にしてみましたよ。

わたし(たより隊長)のレビュー
まず
ごぼうがメインの主菜に使われているお弁当を試してみました。
豚肉とごぼうの生姜煮弁当↓↓
カロリー219kcal
糖質14.0g
大根の和風麻婆 豚肉とごぼうの生姜煮
ごぼうってかみごたえのある食物繊維なので満腹中枢を刺激してくれてナイスな食材なんですよね。

まごころケア食のごぼうはかみごたえというよりもむしゃむしゃ食べられる感じの柔らかさ。
お肉が少なかったのが残念だったかも〜
4品の惣菜が入っていますが
どれも
量はたっぷりあるわけではなく、あくまでご飯のおかずになる量としてぴったり!

大根の和風麻婆が特に優しいのにしっかりした味わいで美味しいと感じたよ!
「味が薄すぎる」とか「柔らかすぎる」という印象はなかったです。
全体的に
あっさり寄りな味わいでした。
次はお魚メインのお弁当です
白身魚のみぞれ煮弁当↓↓
カロリー237kcal
糖質14.0g
白身魚のみぞれ煮がメイン 大豆とソーセージのトマト煮込み もやしのナムル
白身魚のフライに絡まっているみぞれ大根がめっちゃ好みの味でした。
というのも
極小に刻んだ柚子の皮が入っていて
香りも味もかなり爽やかでとっても嬉しかったですね^^

大豆が多いからこの1食はボリューミーだったよ。
前回食べたメニューよりもずっとお腹いっぱいになった!
たけのこと卵の中華炒め
もやしのナムル
大豆とソーセージのトマト煮込み
どれも薄くなく濃くもなく 自然な味わいで問題なかったです。

ランチや外食でいつも味が濃くて気にしているような、あっさりを求めている人にはとても合うはず!
30代女性の一人暮らしさんのレビュー
ここからは、
一人暮らしの30代女性会社員さんの素直な本音レビューになります。

よろしくお願いします
私は数ヶ月利用していたナッシュが飽きてきたので
今回お試しでまごころケア食の「糖質制限食」を購入しました。

今日はメバルのムニエルデミグラスソース弁当です

表示には600wで3分と書いてありましたが
「はやっ!」という印象です。
ナッシュは7分とか結構あるので。

熱々かなとビビったものの、手に取ると普通に取り出せました^^

結構、量があるかも?という印象。

思いつきで、ちょっとお皿に持ってみることにした

お皿に盛ると印象が変わりました。
量が少ない・・。
色合いはまぁ良いけど、足りるかな??と思いつつ
いただきます。

ちょっと意外でしたが
満足感のある"肉肉しさ"があります。
しっかりした味付けです。

見た目がなんか介護食のような、柔らかく炊いた葉物かのような印象でした。
でも食べてみたら塩味十分で歯応えもあるし、美味しい野菜のお惣菜でした。

このメバルは身がしまっていて食べ応えがある。
デミグラスソースも薄くない。
満足度は高いですね。
強いてダメ出しするなら、
ほうれん草の和物。
ほうれん草の繊維質がなくなってしまっていて冷凍食品の感じが残念でした。

全部食べてみて、感じるのは
量は少なめ。
ただ、1食で4品食べられるし
バランスが取れて健康に良い気がするな。
このクオリティで糖質制限できるならダイエットにも良さそう。

何より、一番良いと思ったのは、
レンチンの時間が3分て早いのがいい!
ナッシュのチンの時間が長いのが気になってたから
時間ない時とか
帰宅した後しんどい時とかこれあるとかなり安心。

なるほど、レンチンの時間の短さもメリットなんだね!
じっさいの感想によって
まごころケア食が「介護食寄り」とか「高齢者向け」というわけでもないんだとわかってきましたね
「まごころケア食」はこんな30代の若い一人暮らしに合う

リアルなレビューから、「まごころケア食」は高齢者向けというわけではないことがわかりました。
じっさい私も食べた感想として
まずいとは思わないし、むしろ美味しいです。
とはいえ、本音で言いますが
「誰にでもオススメできる」とは思いません。
なぜなら、
しっかりと濃いめの味で満足したい場合、がっかりする可能性が高いからです。
実際
まごころケア食を食べた感想として
どのメニューも「全然まずいとは思わないけど全体的にあっさり」でした。
なおかつ、ボリュームもおとなしめです。
では
どんな若い一人暮らしさんにぴったりなのか
をお伝えしてみますね。
- 軽く少し食べる程度で十分なタイプ
- ランチやたまの外食で濃い味ばかりで優しい味わいを欲する人
- 忙しく宅急便が不在通知の連続で受け取れない不安のある人
- 何も考えずにバランスのいい栄養士の考えた献立を欲する人
さらに
私がそんな人たちにオススメできると確信している理由は
こうです↓↓ ↓↓
- 置き配プログラムでは不在でも安心。さらに値段も下がるから
- ナッシュより安い
- ほぼナッシュよりチンが短い
- 貸し出しの冷凍庫があるから大量ストックもできる
あなたにに合う宅配冷凍弁当を利用して一人暮らしのご飯を楽にしてみてくださいね^^

ボリュムームが少なめでいいなら私の推しはニチレイフーズのウーディッシュ。チェックしてみてね。