一人暮らしで食事が面倒になりサブスクを選んでいたら「マッスルデリ」という宅配冷凍弁当を見かけますよね?
私は主婦ですが
それと似たノリで「マッスルデリ」を見つけました。
ちょっと調べると
「高いな〜・・」
「1食1000円くらいするのはさすがにキツイわ〜」
と、一時は完全に引いていました^^;

マッスルデリを試すことにした一番の理由は
数々の口コミを見て
けっきょくこう思ったからでした。

実食してみないと
どれが1番いいサブスク弁当なのかわからないんだよね〜・・
というわけで
実食してみて思ったことや
おすすめできるかどうかを
このブログで本音のクチコミをしてみたいと思います!
マッスルデリ1食が高いけど1度なら許せると思った理由
「1食あたり約1000円」って続けるのはきついけど
1度ならまぁ良いかな‥
と許せた理由は次の3つのことでした。
- 実績がすごい
- ハードルが低い
- 味と量が期待値より高い
どういうことか、順番にお伝えしてみたいと思います。
マッスルデリの実績
こんな人に最適のようなんです↓↓
- 「ダイエットを始めたい」
- 「食事管理したいけど時間がない」
- 「運動もしてるのに全然痩せない」
実際の利用者の声を抜粋してご紹介してみますね

2ヶ月で体重−4.5kg、体脂肪−4.5%の減量に成功!
マッスルデリリーフレットUser Voiceより抜粋
パーソナルジムに通い始めて、トレーナーさんに言われた通り、運動と糖質制限の食事の作り置きと、毎日食事報告をしていました。しかし、成果が出ず、ストレスがたまっていたときにトレーナーさんにマッスルデリを勧められました。初めは高いかなと思いましたが、調理をする時間が省け、食事管理がしやすくなり、ストレスが減りました。マッスルデリを利用し始めてからは体重も落ち始め、周りから「痩せたね」と言われることでてきて、ダイエットが楽しくなってきました。
30代女性
食事管理に悩んでいた私でも3ヶ月で体重6kgのダイエットに成功!
マッスルデリリーフレットUser Voiceより抜粋
マッスルデリは本格的にトレーニングをしている人DAKEGA食べているイメージがありましたが実際に食べてみたら味もすごくおいしくてかつヘルシーなのでダイエットをしている女性にもとてもオススメです。以前の食事管理は我慢が多く辛かったですが、今は毎日自宅や職場でマッスルデリを食べることが楽しみになっています。マッスルデリを取り入れるようになってから体重と体脂肪が減ってカラダが変わったので私にとってマッスルデリは心強い味方です!
28歳女性
また
雑誌にも取り上げられているんですよね
まるで専属トレーナーに食事バランスを指示してもらっているかのような食事がチンするだけで食べられるという点が
「どんな食事を取ればいいかのわからない」という人にとってはマッスルデリの値段や許せる範囲内なんです。
マッスルデリの値段の割にハードルが低い
ハードルが低いってどういうことかというと、
- まずは試すことができる
- 定期を始めたとしてもたった4回の注文で退会できる
- 必要な糖質も摂れることで我慢を強いる食事ではない
価値が高いとは言え、当然、失敗はしたくないものです。
「自分には合わない」と判断するために
お得な「お試し」があるのがありがたいですよね。
あと、
定期でサブスクを始めてから4回以上注文がある場合は止めることもできるのでハードルは高くないですね。
では次に、
期待値以上の美味しさとボリュームだったマッスルデリをクチコミしてみたいと思います。
味とボリュームに期待を上回る満足感を得られる
写真も載せてお伝えしてみますね
ジェノバパスタセット
370kcal 脂質13.1g 糖質27.0g





パスタが美味しくないという口コミを事前に見たことがあったのですが、私の場合そんなことは全く感じませんでした。
しいて言えば、麺が硬くなっている部分がほんの少しありましたけど許せる範囲内のことです^^バジルの香りがしてオイリーで美味しかったです。

必要な糖質も美味しく摂れるから1食での満足度が高くなるんだね
あと、チキンが分厚くて食べ応えがあります。パサパサしていなくてしっとりしていたところが期待を上まりました^^
鮭のカレー風味セット
366kcal 脂質9.6g 糖質31.1g





鮭は1切れだと思っていたらまさかの2切れ。
しかも
豆と一緒に調理されていて大食いな私にはとっても嬉しいボリューム感でした^^
あじわいにも工夫を感じました。
塩味が薄くてカレー風味がしっかりしていることで飽きにくく最後まで美味しく食べられるんですね。
ほうれん草の胡麻和えは流石に期待しなかたのですが
ちゃんとほうれん草の味がしたことに驚きです。ごまかしの副菜ではなく、たっぷりと入っていました。
鶏肉豆腐ハンバーグセット
397kcal 脂質10.3g 糖質34.8g



豆腐ハンバーグというけれど、味わいは鶏肉でした^^
ヘルシーで美味しく食べられてラッキーです。
ハンバーグのトマトソースは塩っけが少なくトマト感がありましたね。
塩っけをとても感じたのは、副菜のささみと彩野菜炒めの方です。
アスパラや黄ピーマン赤ピーマンなど緑黄色野菜が摂れるようになっていますが玄米ご飯に乗せて食べたりハンバーグに乗せたりでちょうどいいくらい味付けが濃く感じました。
ガイヤーンセット
425kcal 脂質14.7g 糖質31.1g





ガイヤーン=タイ料理で鳥の炙り焼き
ここでは、レモンの効いたスープにアスパラと分厚い鶏肉が浸かっていて、さっぱりしているのに食べ応えが感じられる味になっている^^
ポークビーンズが特に
ニンニクの効いたトマトソース味でめちゃくちゃ美味しいと感じました!

マッスルデリの玄米ご飯はもっちりふっくらで食べやすいんだよね
どのメニューも、写真で見ただけでもボリュームを感じませんでしたか?
私は、普段から人と比べても
量でたくさん食べる方ですが
マッスルデリは1食で満足のいくボリュームでした。
実食レビューをお伝えしてしてきましたが
わたしが実際に感じた、
「こんな人にオススメできる!」という点についてご紹介してみたいと思います
私がマッスルデリをオススメしたいと思ったのはこんな人
- 置き換えダイエットをしたい人
- 趣味に使うお金を我慢する必要のない人
- 安っぽくないサブスクの良質なお弁当を探している人
- 女子っぽい量では足らない人
上に書いたタイプが一つでも当てはまるなら、試してみる価値はあるはずです^^
他社との比較が気になる方はこちらも参考にしてみてくださいね
参考記事>>女子っぽい量では足りない私が満足できた宅配弁当を本音でクチコミ
逆に、マッスルデリは続けられないだろうタイプはこんな人です↓↓
私が思ったマッスルデリを続けられない人の特徴
- 節約思考なタイプ
- 添加物は避けたいタイプ
この2タイプさんは
マッスルデリは続けられないですね。
マッスルデリは1番安いプランでも1食当たり1,000円くらいになります。その点だけを見ると高くて萎えてしまうからです。
あと
食品添加物が気になる方に不向きなのは、マッスルデリが「無添加」ではないからです。
あなたの優先順位に合わせてサブスク弁当を選ぶことが最も望ましいですよ^^
まとめ
私が実食した限りでは
思ってたより味もボリュームも斜め上だったことから
人にオススメできる冷凍弁当だと確信しました。
ただ
私のような主婦もそうですが
どうしても節約思考な一人暮らしさんもおられますよね。
そんな方には
定期のサブスク注文ではなく「お試し」ならめっちゃアリだと思いました。
理由は
外食することやウーバーで注文することを思えばずっとコスパが良いからです。
冷凍なので
しばらく置いておいたって平気です。
好きなときに思い出したように食べても大丈夫なんです^^

一方、
お試しとか面倒で
すぐ定期でサブスクを始めたい場合、
私が最もオススメするのは「NOSH - ナッシュ」
です。
とはいえ、
あなたの優先する事柄によっては、もっとあなたにぴったりの宅配冷凍弁当が見つかるはずです^^
参考記事>>宅配冷凍弁当どれにする?一人暮らしの面倒なご飯がサブスクで楽になる!

忙しい日々、がんばってね!
