宅配の受取りが怖くて苦手な一人暮らし女子が安心して受取れる方法

一人暮らしだった私が家にいる時に怖かったこと‥


ピンポーン


と突然

呼び鈴がなった時です。

どきーーっ

とするんです。


そして


ドアの覗き穴から様子を見て、宅配便だとわかったとしても

家で一人でいるときなんて

大体


髪はボサボサ

顔も汚い‥

人さまにお見せできる状態でなかったこともあり

再配達を利用していたんです。

たより隊長

居留守だなんて、めっちゃ迷惑だよね…

ごめんなさい><


ここでは
宅配便を受け取るだけでもびびってしまう一人暮らし女子のために


いちいちビビらなくてもよくて、防犯にもなる、おすすめの宅配便の受け取り方法をご紹介したいと思います。

一人暮らしで留守が続いた時に受け取れずに困るのもアルアルですね。下の記事で不在がちな人の受け取り方法をまとめています。

(参考記事)一人暮らしでなかなか受け取れない宅配ってどうしたらいい?


宅配便が怖い。どうすればいい?

一人暮らし女子が安心して受取れる方法は、3つあります

  • 居留守する
  • 置き配を頼む
  • コンビニや宅配BOXで受け取る


たより隊長

「居留守」は迷惑になるから望ましくはないよね

たしかに、配達員さんの負担を考えると望ましくありません。

でも
防犯対策の手段の一つとして知っておきたいですね。

留守だということであれば配達員さんはポストに「不在通知書」を投函してくれます。



その不在通知書を使って

再配達に来てもらう日や時間を決めることができるので

安心して受け取ることができるのです^^

たより隊長

「置き配」を頼むこともおすすめだよ

インターホン越しに
「玄関に置いておいてもらえますか?」

と頼むと対応してくれる宅配業者が多いです。

その場合
置き配してくれた荷物は放置せずにすぐに家の中に入れましょう。

これも防犯対策の一つですね^^

コンビニや宅配BOXで受け取る方法は下の記事で詳しくご紹介しています
参考記事→一人暮らしでなかなか受け取れない宅配ってどうしたらいい?


女の一人暮らしだとバレない対策は?

20代から一人暮らしをしていた私が

とっってもおススメする方法をご紹介します。

  • 男性用のパンツならぬ、クツを用意すべし
  • 窓のカーテンは遮光性の高いものを使うべし

パンツならぬクツをどうするの?

「ベランダに男性用のトランクスなんかを干しておくといい」なんていうアドバイスを聞いたことがありました。


たより隊長

男物のパンツを干す?

なんとなく
受け入れがたい対策だわ‥




私から提案したいのはこうです

玄関の外から見える場所に男性者の「くつ」を置いておきます。





ちょうど、チェーンキーくらいの隙間でも見えるくらいの位置がベストですよ。


外から一瞬 見える靴の位置に、不自然な感じは与えにくいのです。

たより隊長

防犯用に男靴を1足買っておくのは本当におすすめだよ



こうすることで、

訪ねてきた人に
「女の一人暮らし」だとバレにくくすることができます。




さらに

靴は普段は下駄箱にしまっておけば邪魔にもなりません^^


次に、
一人暮らしだとバレにくい防犯対策の中で最も大切なことをお伝えします


遮光性の低いカーテンだと一人暮らしがバレる?

遮光性の低いカーテンは

部屋の明かりが丸わかりです。

たより隊長

カーテンの色も見え見えになるから
ピンクなどの色は
女子の感じがかなり出てしまうね><



部屋の明かりが丸わかりになることで

帰宅したことを知らせてしまったり、暮らしが丸見えだと言っても過言ではないんですよ><

たより隊長

じつは私も昔は、
遮光性のカーテンって安いからつい選んでしまっていたんだよね〜!

防犯対策に安いも高いもないですよね

-不在がち派
-